塀の改修
室内の改修に伴ってプライバシーの確保の理由で、
塀の改修を行いました。
依頼内容としては塀を高くすること。
既存のブロック塀をすべて壊すとなると費用の負担が大きいため、できるだけ既存の塀を利用して上に新しい塀を乗せることが必要でした。
しかし、既存のブロック塀は非常に薄く、鉄筋が入っているのかもわからず、構造的信頼性がありません。
そこで、既存の塀にのっているかのように、自立した構造の塀を考えて作りました。
これが改修後の塀です。
これだとどのように自立しているのかわかりません。
裏を覗くとこのよになっています。
つまり、裏側で鉄製の控えを設けています。
この塀はほぼ、この控えで持っているといっても過言ではありません。
以下は施工プロセス
既存のブロック塀に、御影石の土台を乗せて、柱を立てていきます。
この御影石が重たいのなんの。しかし、自力で運びました。
桁をつないでいきます。
間柱もたてて、構造用合板で一体化していきます。
鉄製の控えをつけて、防水紙を巻いていきます。
最後は左官で完成です。
関連記事